ふるさと納税のお得な最新情報をゲット♪
⇒ふるさと納税体験会メルマガ登録はこちら

⇒LINE@で友だち追加はこちら。ご質問もどうぞお気軽に。

友だち追加

※本サイトにはPRが含まれます。

ふるさと納税 自治体納税額ランキング


 このエントリーをはてなブックマークに追加 

年度別のふるさと納税自治体納税額ランキングを紹介します。
納税額が多いということはそれだけ魅力的な自治体と言えます。
寄付先を選ぶ際の参考にしましょう。

 

 

ふるさと納税 納税額ランキング 自治体

 

2015年度 ふるさと納税 自治体納税額ランキング

 

順位

自治体

納税額(億円)

主要特産品

1

宮崎県都城市

42.31億円

霧島焼酎セット

宮崎牛セット

2

静岡県焼津市

38.25億円

マグロセット

うなぎ

3

山形県天童市

32.28億円

サクランボ

ラフランス

4

鹿児島県大崎町

27.20億円

マンゴー

黒豚

5

岡山県備前市

27.16億円

お米

備前焼

6

長崎県佐世保市

26.48億円

サザエ

ウニ

7

長崎県平戸市

26.00億円

平戸干物詰合せ

平戸地魚詰合せ

8

長野県伊那市

24.83億円

電化製品

スイートコーン

9

島根県浜田市

20.94億円

ケンボロー芙蓉

ポーク

10

佐賀県上峰町

20.62億円

佐賀和牛

お米

※ふるさとチョイス調べ

 

 

2014年度から大きく順位が入れ替わり、宮崎牛等でアピール上手な
宮崎県都城市が見事トップに躍り出ました。
ふるさと納税大感謝祭でも行列が絶えず、大人気でしたね。
九州勢の相変わらずの強さです。上位半分を占めています。

 

 

しかも寄付金額も大きくジャンプアップしています。
2014年度1位の長崎県平戸市でも10億円強だったのに、
2015年度1位の宮崎県都城市は42億円強と4倍以上です。

 

 

なお、2014年度の1-10位の寄付金総額は、58.91億円に対して、
2015年度の1‐10位の寄付金総額は、286.07億円
4.86倍にも増えていることが分かります!すごい!

 

 

まさに、ワンストップ特例効果寄付控除枠2倍効果が出たと言っても
よいでしょう。周りにもふるさと納税を始めた人が多かったのでは?
2016年度のふるさと納税合戦は果たしてどこが栄えある1位を獲得
するのでしょうか!?お楽しみに♪

2014年度 ふるさと納税 自治体納税額ランキング

 

順位

自治体

納税額(億円)

主要特産品

1

長崎県平戸市

10.24億円

平戸干物詰合せ

平戸地魚詰合せ

2

佐賀県玄海町

8.74億円

PremiumGENKAI

唐津ハウスみかん

3

北海道上士幌町

8.29億円

十勝ハーブ牛

ジンギスカン

4

宮崎県綾町

7.10億円

綾ぶどう豚

完熟マンゴー

5

島根県浜田市

5.42億円

ケンボロー芙蓉

ポーク

6

山形県天童市

4.20億円

サクランボ

ラフランス

7

鳥取県米子市

4.13億円

大山ハムセット

米子市民体験

8

鳥取県境港市

3.64億円

紅ズワイガニ

のどぐろ一夜干し

9

宮崎県都城市

3.59億円

霧島焼酎セット

宮崎牛セット

10

佐賀県小城市

3.56億円

佐賀和牛

モンブラン

※西日本新聞調べ

 

 

ポイント制の仕組みをいち早く完成度高く作り上げた長崎県平戸市が
なんと10億円突破し、見事1位を獲得しました。
納税額ランキングから九州勢の健闘がうかがえますね。

 

 

2015年度から寄付金の控除限度額が約2倍となり、
しかも確定申告不要のワンストップ特例も解禁されましたので、
2015年度の納税額がどう跳ね上がるのか!?
そして新たな施策を打ち出す自治体の順位がどう入れ替わるのか!?
動向が楽しみですね。

ふるさと納税のお得な最新情報をゲット♪
⇒ふるさと納税体験会メルマガ登録はこちら

⇒LINE@で友だち追加はこちら。ご質問もどうぞお気軽に。

友だち追加


 このエントリーをはてなブックマークに追加